
事業について
食事、入浴などの日常生活上の支援や、生活行為向上のための支援を日帰りで受けられます。
ご利用案内
利用料金例
●要介護1・基本時間(6時間半)利用の場合
①介護サービス費
581円(基本料金)+6円(サービス提供加算)+37円(介護職員処 遇改善加算(Ⅰ))+6円(介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ))+ 40円(入浴介助に係る加算)=670円
②食費
450円
①+②=利用料金
670円+450円=1,120円
※詳細は重要事項をご確認ください
サービス
通所介護
通所介護計画の作成
利用者に係る居宅介護支援事業者が作成した居宅サービス計画に基づき、利用者の意向や心身の状況等のアセスメントを行い、援助の目標に応じて具体的なサービス内容を定めた通所介護計画を作成し、利用者の同意を得て交付し、目標の達成状況の記録を行います。
利用者居宅への送迎
事業者の保有する自動車で送迎を行います。雪道などの道路事情で時間が著しく前後する場合は連絡いたします。
食事
当事業所では、栄養士の立てる献立表により、栄養並びにご利用者の身体の状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。
ご利用者の自立支援のため離床して食堂にて食事をとっていただくことを無原則とします。
入浴
特別入浴(寝たきりのまま特殊浴槽を使用した入浴です。)週2回(月曜日、木曜日)
リフト浴 (専用の車椅子での入浴です) 毎日
一般入浴(上記以外の普通入浴です。)毎日
排泄
排泄の自立を促すため、ご利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
機能訓練
機能訓練指導員(看護職員が兼務)により、ご利用者の心身等の状況に応じて医療機関との連携により日常生活を送るのに必要な機能の回復又はその減退を防止するための訓練・指導を行います。
口腔機能の維持向上
口腔機能向上サービスの提供が必要と思われる利用者に対して、介護支援専門員を通して主治医や主治の歯科医師・歯科衛生士からの情報提供を受けて、看護職員・介護職員・生活相談員が共同して口腔機能改善管理指導計画を作成し、個別に対応します。
栄養改善
低栄養状態又はそのおそれのある利用者に対し、管理栄養士・看護職員・介護職員と共同して栄養改善計画を作成し、個別に対応します。
健康管理
看護職員が健康管理を行います。事前に本人又は家族の依頼に基づき看護職員の保健指導助言を遵守した上で、介護職員が医薬品の使用介助にあたることを同意した場合に限り、対応する場合もあります。
営業時間・サービス提供時間 ・サービス提供地域
営業時間 8時00分~17時00分
サービス提供時間 9時00分~15時29分(ただし、ご利用者の要望によりサー
ビス提供時間を変更する場合があります。料金表参照)
サービスを提供する地域 金木、市浦地区を除く五所川原市。(その他の地域
は相談に応じます)
施設内観


概要
事業所名 あかねデイサービスセンター
所在地 青森県五所川原市大字前田野目字長峰112番地2
電話 0173-29-3532
FAX 0173-29-3536
メールアドレス akaneday@spice.ocn.ne.jp
所長 横山 尚登
事業種類 指定通所介護事業
サービス内容 食事・入浴・排泄・機能訓練・健康管理等